ゴルフはチノパンでOK、ドレスコードもクリアできる!?
はじめてコースに行くときに気になるのがウェアの問題です。ゴルフ場にはドレスコードがあり、テキトーな格好で行くのはマナー違反とされているからです。とはいえそのドレスコードにも緩い部分があり、かえって初心者ゴルファーを悩ませる原因になっています。今回は男性が迷いやすいパンツに焦点を当ててみました。
チノパンはゴルフウェアとして通用する
チノパンはカジュアルにもビジネスにも使い勝手のいいファッションアイテムです。特にあらゆる色のシャツやジャケット、靴に合わせやすいベージュのチノパンは男性なら誰でも持っているのではないでしょうか?
で、気になるのがチノパンはゴルフウェアという扱いになるかどうかという点です。ドレスコード違反の代名詞がジーンズだとすれば、チノパンはOKじゃないかと。
厳密にはチノパンはゴルフウェアではないですが、コースで穿くことに問題はありません。ゴルフウェアの定義もあいまいですが、ゴルフ用に開発されたパンツではないため、チノパンは非ゴルフ用です。ではコースで穿いてはいけないかというとそんなことはなく、よほど凝視されない限り、気づく人はいないと思います。またチノパンだとバレたとしても注意される理由はありません。
コースでのプレーが1回きりになるかもという人は多いと思います。そのためにわざわざゴルフウェアを揃えるのは金銭的負担が大きく感じるはずです。
少しでも節約したい場合はとりあえずチノパンで行くのもコースデビューするのも全然アリ。その上での注意点は次の項で説明しますね。
チノパンは動きにくさと通気性が難点に
腰を強くひねったり、大きく足を開いたりというゴルフ特有の動きがあります。スイングは本人が思っている以上に体を大きく動かし、特に下半身の運動量が多くなります。
当然、穿いているパンツにテンションがかかり、チノパンだと動きにくいというのが事実です。ゴルフウェアのパンツであればその辺の動きを踏まえて作られているため、プレーに支障をきたすことはありません。動きやすく、疲れにくい、そして通気性がいいこともゴルフウェアの必須条件です。
最初の3ホールくらいは気にならないかもしれませんが、たくさん打って、走り続けて、汗をかきはじめたころに「これじゃダメだ……」と思う可能性大です。見た目には問題なくても、機能性に難ありなのが普通のチノパン。手持ちのチノパンが伸縮性と通気性に優れているかどうかが見極めのポイントです。
チノパンのポケットはゴルフ用じゃない
またポケットの数と大きさ、付いている位置も大切な要件になります。ゴルフはプレーする際にスコアホルダー、ボール、ティー、マーカー、グリーンフォークなどいくつかの小物を持って歩かなければなりません。一番楽なのはポケットに収納することですが、そのポケットが使いやすいかどうかによって、プレーの内容やスコアは大きく変わってきます。
ご存知のとおり、チノパンのポケットはゴルフ用に作られていません。スコアホルダーを入れるには小さく、ボールを入れるとボコっと目立ち、先端の尖ったティーやグリーンフォークが素材を傷つけてしまう可能性があります。
ゴルフウェアのパンツだとアイテムの出し入れを考えた作りになっているため、ちょうどいいサイズのポケットが使いやすい位置に付いています。そのように最適化されたポケットが快適なプレーを実現してくれるのです。
手持ちのチノパンで心配な場合はあまり目立たないポーチをベルトに付けるようにしましょう。ゴルフ専用のポーチはそこそこ値が張るので、100均で売っているもので代用しても問題ありません。
まとめ
最後にゴルフウェアで一番重要なことをお伝えします。それは清潔感。どんなに高価なゴルフウェアでもボロボロで汚れていたらプレーする資格なしです。逆にリーズナブルなゴルフウェア、それこそユニクロのポロシャツやチノパンでもきれいにクリーニングされていて、清潔感があれば立派に見えます。まずは見た目に注意してコースに出かけましょう。
関連する記事
-
2021年04月27日 GOLF LIFE 大会
第1回全国ゴルフスクール対抗スクランブルゴルフ選手権「泉里奈ゴルフスクール」優勝!
2021年3月22日(月)にゴルフスクールの頂点を目指すスクランブルゴルフ競技大会「第1回全国ゴルフスクール対抗スクランブルゴルフ選手権」の全国決勝が開催されました。好スコアとともに初代チャンピオンチームの座を勝ち取ったのが「泉里奈ゴルフスクール」の4選手。チームの横顔に触れながら当日の模様を振り返ります!
-
2019年12月30日 GOLF LIFE 初心者
ゴルフ場で朝食を!初心者におすすめのモーニングルーティン
なにかと忙しい現代社会では朝食を抜く人も多いですよね。朝の5分は夜の1時間。食事に費やすくらいなら身支度するか、ギリギリまで寝ていたいと思うことでしょう。でもゴルフの日くらいはしっかり朝食をとりたいものです。そのワケとは?
-
2019年12月23日 GOLF LIFE 初心者
スコアが一向に縮まらないゴルファーはコースで動画撮影を
ゴルファーにとってベストスコアを縮めることは目標であると同時に楽しみだったりします。特に初心者のうちはスコアが縮まりやすいため、コースに出るたびに上達した感が得られるのではないでしょうか?一方、縮まるどころかどんどん悪くなっていくという人もいるはず。今回は伸び悩みゴルファーに効き目抜群の動画撮影についてまとめてみました。
-
2019年12月16日 GOLF LIFE 練習方法
打ち過ぎ注意!?ゴルフ練習の切り上げ方は3パターン
みなさん練習していますか?打ちっ放しに行っていますか?コースラウンドは18ホールで終わりますが、練習場の場合、打ち終えるタイミングは自分次第です。そこで今回は初心者ゴルファー向けに練習の切り上げパターンをいくつか紹介します。
-
2019年12月09日 GOLF LIFE 初心者
初心者ゴルファーはドライバーを使わない方がいいのか?
ゴルフをはじめてしばらくすると気づくのがドライバーの難しさです。あんなに当たる面積が広いのに上手く当たらず、ついでに恐ろしいほど曲がるドライバー。打ち損じてOBになるくらいなら、最初から使わないという考え方もあると思います。初心者ゴルファーは苦手なドライバーを使わない方がいいのでしょうか?
ゴルフをはじめる方へおすすめのゴルフレッスン特集一覧を見る≫
お得なゴルフレッスン情報一覧を見る≫
カテゴリ
おすすめの記事
-
スクール紹介
第2弾!GOLFTEC(ゴルフテック)by GDO スイング診断レポート!in大手町店
2023年04月07日 -
スクール紹介
トラックマンで300yrd超えられるのか?!ゴルフスクールE-swingで本気のレッスンを受けてきました!
2022年12月23日 -
スクール紹介
GOLFTEC(ゴルフテック)のスイング診断。ゴルフ未経験者が行っても大丈夫なのか検証してきました!
2022年10月27日 -
スクール紹介
【わたしのゴルフ武蔵境店】で体験レッスンを受講してきました!!
2021年07月21日 -
スクール紹介
ライザップゴルフ六本木店で”ゴルフ力診断”を体験してきました。~田島大編~
2018年12月14日